目の疲れの対処法・疲れ目の原因 | くすりんの豆知識|V・ドラッグ
くすりんの豆知識|V・ドラッグ > 健康・体の豆知識 > 目の疲れの対処法・疲れ目の原因

目の疲れの対処法・疲れ目の原因

目が疲れる原因は?

①近視・遠視・乱視・老眼などの矯正不良

適切な視力矯正が行われていない場合は、目が自分でピント調節をしてしっかり見ようと働き、筋肉を緊張させるため、目の疲れがでてきます。

②目の乾き

パソコンやスマートフォンを長時間使用したり、この他にも部屋の明るさや作業距離・エアコンなどによる乾燥など、様々な環境が疲れ目の原因となるケースがあるのです。

③更年期などによるホルモンバランスの乱れ

④生活習慣病

高血圧や糖尿病、脂質異常症などは血管に負担をかけ動脈硬化を起こしやすく、血流障害を起こします。目には細かい血管が張り巡らされているため血流障害の影響を受けやすいのです。

⑤睡眠不足・ストレス

このようにさまざまな原因がありますがあなたの疲れ目の原因はどれでしょうか? また、疲れ目と肩こりは関係していて、首や肩のこりが目に及ぶ場合もあれば、目を酷使す ることで首、肩などの筋肉や神経に負担をかけ、肩こりになる場合もあるのです。

目の疲れはどうやってとるの?

■蒸したタオル

タオルを水にぬらして絞ってからレンジでチンするだけです。600wのレンジで40秒ぐらい、500wで1分程度です。目を温めることで、血液の流れをよくし眼精疲労からくる頭痛や肩こりなどを緩和することが可能です。またリラックスして温めることができれば、自律神経の乱れも整います。

■目を休める

長い時間にわたり目を酷使するような場合には、1時間に10分程度の休憩をとって目を休めるようにしましょう。まばたきをすることも大切です。
また、目のまわりの筋肉をほぐすストレッチをすることで、疲れ目の改善やリフレッシュになります。

目薬

■目薬

目が疲れたときの対処法として、気分転換に目薬が手放せないという方は少なくありません。目薬を使いすぎると、かえって目のトラブルを招いてしまうこともあります。

■目薬のさしすぎは禁物

目薬の容器から出る1滴は、目の表面に十分に行き渡る量に調整されています。用法用量を守って使用しなければせっかくの効果を充分に発揮できません。

■点眼後すぐにまばたきはしない

点眼後すぐにまばたきをしてしまうと、薬剤が目から溢れ出たり、涙の排出口(涙点)から鼻に向かって排出されてしまい、目薬の効能が十分に得られません。1分程度、軽く目頭を押さえ静かに目を閉じ、目薬の滞留時間を長く保ちましょう。

 

 

目に良い食べ物

目の疲れを解消してくれる働きのある栄養素や、その栄養素が含まれている食べ物を紹介します。

■ルテイン

ブルーライトなどの光から目を守り、コントラストの感度をあげてくれます。
・ブロッコリー・ほうれんそう・キャベツ・レタス
ブロッコリーには、ルテインを始め、目の粘膜を作る働きのあるビタミンCや目の粘膜の機能を保つビタミンB2、ビタミンA(β-カロテン)など、目によいと言われている栄養素が多く含まれています。

■アントシアニン

疲れ目や視力の低下を予防してくれます。
・ブルーベリー・ぶどう・なす・黒豆

■アスタキサンチン

目のピントを調節してくれます。
・さけ・いくら・かに

■ビタミンA

目の粘膜を保護し、網膜の状態を良く保ちます。
・ブロッコリー・かぼちゃ・ほうれんそう・レバー・うなぎ・チーズ

■ビタミンB群

ビタミンB1には視神経を活性化させ、筋肉の疲れを和らげる働きがあります。ビタミンB6は目における細胞の新陳代謝をサポートし、眼精疲労を改善します。また、視神経の働きを正常に保つためにも、ビタミンB2やB12も欠かせません。
・豆腐・のり・うなぎ・レバー・サバ・サンマ・イワシ・牛乳・卵・納豆・そば・シジミ・アボガド

■ビタミンC

目の疲れや充血を防ぐ効果があるとされています。コラーゲンの合成を助け、目の毛細血管を健康に保ちます。
・イチゴ・キウイ・ジャガイモ・サツマイモ・ブロッコリー・ほうれん草・ピーマン

ほかにもDHA・EPA、タウリン、などさまざまな栄養素をとらなければいけません。
普段からバランスの良い食事を心掛け、足りないものはサプリメントなどで補うとよいでしょう。



 

 

人気の記事

関連コンテンツ

LINE公式アカウント

Twitter公式アカウント

Instagram公式アカウント

ずっと健康、もっといい未来

中部薬品株式会社

V・ドラッグは中部薬品株式会社が東海・北陸・近畿で展開するドラッグストアチェーンです。
人々の健康で幸せな暮らしに貢献できる地域密着型サービスの提供を目指しています。