食洗機は、取扱説明書でセット方法や洗えない食器などを確認してから使いましょう。予洗いや食器の並べ方が、汚れをしっかり落として洗い上げるポイントです。
事前準備
取扱説明書の確認
事前に食洗機の取扱説明書を確認し、説明書にしたがいましょう。
拭きとりや予洗いで前処理
残菜を取り除き、軽く水で流したり、キッチンペーパーなどで拭きとりましょう。落としにくい卵や焦げつき、ごはん粒、高温のお湯でも落ちにくい口紅などの汚れは、あらかじめスポンジなどで落としておきましょう。
専用洗剤を用意
食洗機専用洗剤を用意しましょう。通常の食器用洗剤を使うと故障の原因になります
食器は間隔を空けてセット
食洗機は、機械による水の噴射と温度、洗剤の力で汚れを落とします。洗浄水が汚れた部分にあたるように、間隔をあけて上手にセットしましょう。
使用後のお手入れ
残菜フィルターは都度洗う
使用の都度、残菜フィルターを外して洗いましょう。そのままにしておくと、目詰まりして洗い上がりが悪くなったり、カビやニオイ、水漏れの原因になったりします。
食洗機で洗えないもの
食洗機の機種にもよりますが、洗えない食器類を覚えておきましょう。
カットグラス・クリスタルグラス・傷のついたガラス食器
白くにごったり、割れたりします。
耐熱90℃以下や耐熱表示のないプラスチック容器
変形します。
漆塗り食器・重箱・金箔入りの食器
変色したり、装飾がはがれたりします
銀製や洋銀製食器・アルミ製や銅製の鍋や食器
変色します。
ひびの入った食器
割れるおそれがあります。
びんやとっくりなどの口の小さい食器
中が洗えません。
プラスチック製のフタなど軽くて小さい食器
噴射する洗浄水で飛ばされたりカゴから落下したりして、故障の原因になります。
フッ素加工したフライパンなどで表面に傷やはがれのあるもの
コーティングがはがれることがあります。
鉄製の包丁やフライパンなど
さびるおそれがあります。
【材料】1人分調理時間:10分 【焼肉】 牛バラ肉 ・・・・・・・・・・・・・・……
シーツやふとんカバーは、寝ている間に汗や皮脂がしみこみます。こまめに洗って汚れを……
子猫を飼うために必要なアイテムとは?猫ちゃんが快適に暮らすためのまず最初に揃えて……
歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 歯みがきの目的は、歯垢を取り除くこと 毎日……
歯周病ってどんな病気? 「歯周病」という言葉はご存知の方も多いでしょう。でも、そ……
むし歯の原因と進行 むし歯の原因には「細菌(ミュータンス菌)」「歯の質」「糖質」……
汚れを広げないのが基本です。 汚れの軽いものから順番に洗いましょう。 洗う前のひ……
唾液の役割 唾液は『口臭予防』の重要な役割 唾液は、口臭予防のために重要な役割を……
【材料】1人分調理時間:10分 鶏もも肉 ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/……
ちょっとした尿漏れの場合、生理用ナプキンを使っていませんか? 尿漏れ専用品は、生……
作り方 ご飯とすし太郎を混ぜる。 冷凍枝豆・むきエビを解凍しておく。 薄焼き卵を……
【材料】1人分調理時間:15分 豚ロース ・・・・・・・・・・・・・80g 大根……
しわ・たるみの悩みができる要因 秋の肌は、夏の紫外線による影響と、急激な温度と湿……
【材料】1人分調理時間:15分 豚ロース ・・・・・・・・・・・・・・・・70g……
咳は異物を外に出す正常な反応で、ただ止めればよいというわけではありません。 更に……
【材料】1人分調理時間:10分 食パン8枚切り ・・・・・・・・・1枚 ウインナ……
乳歯は、5~6歳になると順番に抜けていき、永久歯に生えかわります。乳歯と永久歯が……
日本人の4人に1人が発症していると言われる花粉症 スギやヒノキ等の花粉が起こすア……